ごりら音楽祭(1日目〜)
先日は地元越谷、ごりごりハウス大旦那ことらぁめんさんによるごりら音楽祭のお手伝いをして参りました。
プチサーキット的な、音楽茶屋ごりごりハウスとお隣の蔵の音での二会場サーキット。
移動時間はなんと8秒!(らぁめんさん曰く)
知った顔やお初の方など盛りだくさん、総勢30組で開催されました!
自分はというと両日とも、蔵の音にて通行手形(リストバンド的な役割のもの)チェック担当をしておりました!
↓こんな感じ↓
(Photo by ナリトモさん)
スタッフというよりかはお客さんよりのお手伝いに近い感じでしたw
らぁめんさんよりお許しがあり、ちびちびとハートランド🍺も頂いてました🌝
そしてこの日はナリトモさんの粋な計らいにより、演者さん&スタッフさん向けのごりごりがキャップが!
なんとなんと、物販で取り扱ってるのと色の組み合わせが違うという粋な仕様でした🦍
音楽イベントなのでライブを見るのももちろんですが、今回フェス要素的な感じでいつもとは一味変わったフードもありました🌝
蔵の音の駐車場を利用した外の溜まり場コーナー。写真は2日目のものですが1日目は焼きそばもありました💡
枝豆仕込み中の東京ペッパーズのVo.親方とkoshigaya ASYLUM2019隊長仲間であり、10月からごりごりハウスにて『ボンバイエ』ブッキング担当になった知る方も多いシュンさん!
なんだか珍しい組み合わせだった為勝手に撮ってしまいましたw
そんなこんなで1日目のトップはらぁめんさんによる開会宣言、そしてじゅんぱち&おりぼすと仲良しでお馴染み(笑)、The GimletのMakotoさんのライブで幕開けしました!
それ以降は蔵の音で番人をし、蔵の音で出演のアーティストさんは出来る限り写真撮りました!
(ハルカカナタ(弾き語り))
蔵の音サイドの一番手はハルカカナタよりサナダさんのライブで開幕しました🎙
蔵の音は暗めのごりごりハウスに対して明るめの空間でした!なんか相対する感じがとても良いっすね!
天井や壁にぶら下がってる飾りの一部は自分もお手伝いさせて頂きました。
ここからはざっとライブ写真を📷
(大谷さん&安藤さんリハ中)
山下さんが到着までの間、お二人でヘルメッツ弾いてたのがとっても貴重でした🎸
(ヘルメッツ)
本当は大谷さんソロの出演予定でしたが、急遽変更があり、ヘルメッツに‼︎
凄く見たかったので個人的にテンション上がりましたw
(マスダユウスケくん)
じゅんぱち&おりぼすとも仲良しのマスダくん。from仙台
ライブ前にギターのトラブルがあり急遽代わりのギターでのライブ。本調子では無かったかもしれませんが、とっても良いライブしてました🌝
(林真世さん)
1日目蔵の音、前半のラストを飾ったのは真世さん🎹
真世さんらしいMCと力強い歌声でとっても会場の雰囲気があたたかったです☺️
お客さんもアーティストさんも30分ほど休憩ありまして後半戦突入!
(井垣宏章さん)
無限放送では拝見した事がありましたがソロは初めてでした!リハからバッチバチで本番もめちゃめちゃ素敵でした!個人的にはなかじまあいさんとの絡みが超絶楽しかったですw
(川口純平さん(断絶交流))
ずーっと名前もお顔も知っててライブは見るのは初めてだったのですが、あたたかみのある歌声に芯を感じる歌や歌詞にとっても心揺さぶられました!11/24には今西太一さんとツーマンがあり、そこでのO.Aとしてじゅんぱち&おりぼすもご一緒させて頂きます!
(林イッペーさん(Rife on the Lock))
1日目蔵の音トリのイッペーさん。
久しぶりにイッペーさんの歌を聴けて個人的にテンション上がりました!ちょいちょいごりごりハウスではお世話になっています!
そして1日目大トリは今西太一さん!!
なんと、写真撮り忘れました!!
会場のごりごりハウスはパンパンで毎度の事ながら太一さんのライブは心を打たれます!奇跡のおっさん。まさに!って感じです。
そんなこんなでガッツリアンコールもあり、終演後は皆さんで乾杯🍻
知ってる方には労いの言葉なんかもらっちゃったりして照れました!
これにて1日目は終了でした。
0コメント